まとめ[Summary]– category –
-
監督、撮影監督、全てのアーティストに必見!映画のショットを監督別、カラー別など色々観覧出来ちゃう!有料サイト「SHOTDECK」
膨大な情報量 SHOTDECKは2021年9月15日時点で映画1,671タイトル、197,773ショットを網羅しています。さらにディレクター名、エディター名、アクター名、ショットアングル、カラーなど目的に合ったショットの検索が出来るのでぜひご覧ください。 気になった... -
フリーランスになって感じたこと
私はフリーランスアニメーター(1年目)なのですが、1年目と言っても10年前くらいからちょくちょくフリーランスになっては会社員を繰り返し、書類上は個人事業主になって12年くらい経ちます。 昔と違って環境も変わり、色々思う節があるので箇条書きにして... -
大量のゲームインターフェースが一挙に閲覧出来る「Interface in Game」
ゲームインターフェースはUI(ユーザーインターフェース)、UX(ユーザーエクスペリエンス)とも呼ばれ、ユーザーにとって見やすい、扱いやすい、分かりやすい、迷わないなどゲームをプレイするうえで非常に重要となるポジションです。 ゲームインターフェ... -
令和3年4月1日からアニメーション制作者の方は労災保険に特別加入できるようになります!
少し前に話題になっていましたが、労災保険の特別加入制度の対象に以下が追加されることを政府が発表しました。 ・ 芸能関係作業従事者・ アニメーション制作作業従事者・ 柔道整復師・創業支援等措置に基づき事業を行う者 特別加入制度とは 労災保険は、... -
レンダリング高速化のヒントを紹介 with AMD
CGをやっていると気になってくるのがレンダリング。最近ではアンリアルエンジン、Unityなどリアルタイムも増えていますがまだまだレンダリングは必須です。 そこでCPUであるNvidiaがCGでは有名ですが、AMDのRyzenも爆速だと良く聞きます。 しかしAMD製につ... -
第3回:カメラワークについて(初心者向け)
第1回:カメラについて第2回:レンズについて第3回:カメラワークについて第4回:構図について第5回:演出について カメラワーク カメラワークとはカメラの動きそのものであり、動きによって役割、演出があります。下記に簡単な説明は添えてますがもちろん... -
第2回:レンズについて(初心者向け)
第1回:カメラについて第2回:レンズについて第3回:カメラワークについて第4回:構図について第5回:演出について 標準、望遠、広角 レンズには16㎜、50㎜、200㎜などの焦点距離と呼ばれる数字があり、正しい決まりはないのですがそこから3種類のタイプの... -
第1回:カメラについて(初心者向け)
Twitterでよく「カメラワーク、構図、演出ってどう学ぶんだろう?」って拝見するので管理人が知ってる限りでのまとめ残しておきます。まとめといっても簡単な説明とリンクがメインなので詳しく知りたい方はぜひ検索してみてください。 長くなりそうなので5...
1