リグとは3Dアニメーションする上で無くてはならないものです。
3Dキャラクターに操り人形でいうところの糸のようなコントローラーがあり、
それによりアニメーターは簡単に制作を始めることが出来るようになります。
本来はもっと複雑ですが簡潔に言うとそういうことになります。
下記で紹介するリグは各社で使用条件がありますので各自の責任で確認してください。
リグを販売、紹介、提供している個人、企業サイト
CG Meetup:CGに関する情報サイト。リグは無償が多いです。
HIGHEND3D:スクリプトと言えばこちら。しかしリグも充実しています。
ANIMATION BUFFET:リグを紹介しているブログサイトです。
MOX-MOTION:いろいろなソフトに対応したリグを提供しています。
LONG WINTER STUDIO:基本有償のみですがリッチなリグです。
ANIMSCHOOL:有名なマルコムリグ。アカウント登録で無償で入手出来ます。
Kiel Figgins:個人サイトとは思えないほどクォリティの高いリグばかりです。
boutique23:個性豊かなキャラクターがたくさんいます。有償です。
Mrigs:シンプルな使いやすいキャラクターが揃っています。
Characterrigs:現在は4体のリグが販売されております。
Gabrielsalas:ボディシルエットが魅力的なキャラクターが良いです。
Cloud.blender:blenderによるキャラクターリグが多数あります。
Turbosquid:有償が主ですが色々な3Dソフトに対応したリグが揃ってます。
STEPPED NORMALS:色々なリグが揃ってます。
Gumroad:個人が制作した様々なスクリプト、リグが揃っています。
unityAssetStore:ユニティが提供しているアセット群です。
UnrealEngene:アンリアルエンジンが提供するアセット群です。
Looch A. Muñoz Sessarego:Blenderで制作されたリグ。個人です。
Truong CG Artist:数えきれないほどのリグをアップされてます。必見!
MAYA
Blender
Cinema4D