通常、キーボードは色々な既存のショートカットが多く、カスタムホットキーを設定するにはボタンが足りないと感じることがあると思います。
そこで左デバイスを導入することにより、扱えるボタンが増え、制作の効率が上がります。
私は買ったのが2種類だけでしたが満足いくデバイスに出会えたので紹介いたします。
プログラマブルキーボード
まず、購入にあたって考えたのがマクロ、プログラムが組めて、ボタンが格子状になっていること。
出回っている左手キーボードは、普通のキーボードと同じでボタンがずれて配置されているのが多く、私は縦横にきっちり並んでいる方がショートカットを押すのがやりやすく感じたので、それを基準に最初に選んでみたのがこちら。
USB-C対応で見た目もシンプルで使い勝手が良さそうと思い購入。
いざ使ってみると使い勝手は悪くなかったのですが意外に24キーだと全然足りませんでした。
ファンクションキーを使ってキーを増やすことも出来るのですが、一度キーをかまさないといけないので、頻繁に使用するショートカットが遠くなってしまうので断念。
なかなか見つからない…
そこであれやこれや探し…
マウスでもいいんじゃないかと迷走し…
そして、、、たどり着いたのがこれ!
ジェイダブルシステムから発売されているMKBJシリーズプログラマブルキーボード35キー
黒軸で静音、格子状でシンプル、もちろんマクロも組めてボタンに紙も挟めます。
こんな感じ。




これがかなり使い勝手がよく今のところ理想に一番近いです。
プログラムはキーボードのチップに保存されるのでPCからUSBに繋いで設定してしまえば、他のPCでも引き続き同じ設定で使用出来ます。
不満は今のところないですが、若干気になるのはキーを押すのが少し重いです(抵抗が強い)
あまり指に力を使いたくない人にとってはストレスになるかもしれません。
他にもこんなキーボードあるよーっておすすめがあればご一報ください。
左手デバイスで作業効率上げていきましょう!
リンク
ジェイダブルシステム:https://www.jw-shop.com/
アイキャッチ素材提供元
futured image by https://unsplash.com/photos/nCvi-gS5r88?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink
コメント