アニメーション– tag –
-
ストーリーボード作成フリーソフト”Storyboarder 3.0″
2018年に弊サイトでバージョン1.0をご紹介したのですが、なんと2021年2月に3.0がリリースされており、だいぶ遅れてしまいましたがご紹介。 Storyboarderとは? 無料で使用できるオープンソースソフトウェアで、Fast&Simpleを念頭に、ストーリーを簡単... -
CG-ARTS主催 アニメーション実技試験2021 開催
2020年の応募総数はなんと155名! 2019年に始まった「アニメーション実技試験」 応募された作品をCGプロダクションが評価を付けて全国の応募者の順位を付けるという世界的に見ても珍しい試験が今年も開催れます。 「CG-ARTS アニメーション実技試験2021」... -
添削サイト「SESSA」にて2500円を80%OFFの500円でアニメーション添削します!
10月に入り芸術の秋。 そろそろ年末に向けて世間がざわざわしてきてますね。 そんな中久しぶりに私がアニメーション添削している「SESSA」にて通常2500円のところ80%OFFの500円にて添削致します! 期間は今日から2週間の10/1から10/15までです。 自分の作... -
アニメーターの卵もプロも知っておいて欲しい日本屈指のアニメーションオンラインスクール「AnimationAid」
オンラインスクール「AnimationAid」をご存知でしょうか。 全ての講師陣が海外でアニメーターとして活躍しており、日本向けにアニメーションオンラインスクールを開講しています。詳しくは下記のリンクを見て下さい。 https://animationaid.com/ 皆さんへ... -
アニメーションクリティークに便利!動画に描き込みが出来るNEWビューアー「Aries」
今、動画のビューアーと言えばKeyframeMPやVLCなどありますが、動画に描き込みが出来るソフトはそう多くはありません。 今回は動画に描き込みが出来るビューアー「Aries」が爆誕! 現在はプロトタイプでバージョン0.21.7.2021(2021年8月20日現在) 主な機能... -
2Dイラストに生命を吹き込む「Live2D Cubism」
キャラクターがそのまま動く!? Live2Dの特徴は描いた絵がそのまま動くので、よくあるイラストは好きなだけど立体にするといまいちという事がありません。 もちろん2Dイラストが360°回ることは出来ないですがかなり良く動いて見えます。それがこちら。 凄... -
Pierrick PicautによるBlenderで学べるアニメーションコース販売開始!(英語)
CGアニメーションはソフトを選ばず学べる良さがありますが、メインで使用しているソフトでのチュートリアルがあれば、それはそれで嬉しいですよね。 今回は待望のBlenderでのアニメーションチュートリアル販売! 初級から上級までをまとめたバンドル 下記... -
デジタル絵コンテ、動画コンテの定番「Storyboard Pro 20」
Story Board Pro 20 絵コンテとはストーリーを視覚化して、予算の見積もりや制作の上での問題点、流れの確認、アーティストへの提案、意思疎通、演出などメリットが沢山あります。 そんな大小さまざまなプロジェクトに無くてはならない絵コンテは、A4の紙... -
オンラインアニメーション添削始めます!
SESSAという添削サイトで私自身が生徒さんのアニメーションをドローオーバーのみの添削をしていましたが、ZOOMなどを使用して直接顔を見ながら分かりやすく教えるコースを用意しました。 経緯としてドローオーバーだけを用いるのに限界があり(好評頂いて... -
学生、専門学校必見!CG-ARTS アニメーション実技試験
CG-ARTS アニメーション実技試験とは CG-ARTSアニメーション実技試験は、将来アニメーターやCGデザイナーを目指す学生のみなさんに向けた試験です。プロとして活躍するために、課題から指示を正確に読み取り、3DCGアニメーションにする実践的な力を測りま...
12