
2020年の応募総数はなんと155名!
2019年に始まった「アニメーション実技試験」
応募された作品をCGプロダクションが評価を付けて全国の応募者の順位を付けるという世界的に見ても珍しい試験が今年も開催れます。
「CG-ARTS アニメーション実技試験2021」は、将来CG アニメータを目指す学生向けの試験です。プロとして活躍するために、課題から指示を正確に読み取り、CG アニメーションを制作する実践力を測ります。提出課題は、CG プロダクション5 社が審査し、スコアやアドバイス、全国順位をフィードバック!
https://www.cgarts.or.jp/kentei/animation/
そして、今年からより多くの企業に見てもらうための取組(「いいね! 企業」) を新設します。
引用元にもありますように、課題が出されそれに応じて自由に動画、アニメーションを制作し、評価、フィードバックを頂き、プロになる為のステップが踏めること間違いないです。
何より最前線で活躍されてるプロダクションが評価されますのでまず間違いなく糧になるでしょう。
今年の参加プロダクションも豪華!
株式会社アニマ
有限会社オレンジ
株式会社サンジゲン
株式会社デジタル・フロンティア
株式会社ポリゴン・ピクチュアズ
応募資格は学生(高校/専門学校/大学/大学院に在籍中の方)のみ
応募資格は学生のみですが、個人、団体での公募が可能です。
団体は事前登録が必要なので余裕をもって登録しておいてください。
詳しい内容はサイトをご確認ください。
課題の発表は2021年12月10日
11月29日までは応募期間。
実際の課題発表は翌月の12月10日になります。
公式サイトでは過去の受講者の作品が見れますので、一つの目安にするもよし、モチベーションにするもよし、仲間を誘って団体を組むための期間にしても良いと思います。
各々の時間の使い方をして本番に向けて頑張ってください!
過去の課題、作品はこちら↓
https://www.cgarts.or.jp/kentei/animation/#past
実技試験を受ける前に
課題発表までには1か月弱ありますので、それまでにもっとレベルを上げておきたい方はプロからのフィードバックがもらえる有料サイトはいかがでしょうか。
宣伝にはなりますが弊管理者がSESSAというサイトで随時添削して欲しいアニメーション作品を募集していますのでぜひこちらをご利用ください。
よろしくお願い致します!
こちら↓
https://sessa.me/@AnimationR_jp
リンク
コメント