-
まだまだ間に合う!AnimChallenge!5月のお題は「キャラクターイントロ」
AnimChallengeという企画はご存じでしょうか。 AnimChallengeは毎月決まったお題を発表し、1か月かけて作品を提出します。そこでTOPに選ばれた方は現役のアニメーターからレビューしてもらえるのでぜひ参加してみてはいかがでしょうか。 そして5月のテーマ... -
レンダリング高速化のヒントを紹介 with AMD
CGをやっていると気になってくるのがレンダリング。最近ではアンリアルエンジン、Unityなどリアルタイムも増えていますがまだまだレンダリングは必須です。 そこでCPUであるNvidiaがCGでは有名ですが、AMDのRyzenも爆速だと良く聞きます。 しかしAMD製につ... -
Josh Sobel氏のボディメカニクスに特化したNewリグ「The Mecha-Mechs」
アニメーターの皆さんがお世話になっているJoshSobel氏。名前を聞いてピンと来なくても「Kayla」「Bonnie」と聞いたら分かるのではないでしょうか。 https://vimeo.com/115247776 アクティングなどお世話になっていますが、この度、ボディメカニクスに特化... -
仕事で使えるおすすめの左手デバイスはこれだ!
通常、キーボードは色々な既存のショートカットが多く、カスタムホットキーを設定するにはボタンが足りないと感じることがあると思います。 そこで左デバイスを導入することにより、扱えるボタンが増え、制作の効率が上がります。私は買ったのが2種類だけ... -
animBotのインストールから買い方まで
初めての方にも、英語がちょっと苦手な方にも手に取ってもらいたいので、買い方からインストールまで順を追って説明いたします。 まずは体験版で30日使ってみよう animBot.caにアクセスして、下記の画像の真ん中にある黄色のボタンの”Download”をクリック... -
緊急企画!CGWORLDリモートワーククリエイター応援プラン 定期購読 月額500円!
定期購読が当面の間、500円! 私たちが大変お世話になっています、株式会社ボーンデジタル様のCG月刊誌「CGWORLD」がリモートワーククリエイターの応援を応援したいとのことで当面の間、月額500円(税別)で定期購読が出来ちゃいます! 緊急事態宣言が延長... -
aToolsからanimBotに乗り換えたほうが良い「5つ」の理由
https://www.youtube.com/watch?v=R9F4o9oYuA4 1.ユーザーエクスペリエンスの向上! ほとんどのツールにその機能のポップアップ、ヒントがあり、全てのコマンドをホットキーに割り当てることが出来て、カスタムシェルフに登録出来ます。また、1から構築し... -
ソウルフル・ワールド、フェイフェイと月の冒険などの脚本を見ることができるぞ!
DEADLINEというサイトがあり、色々な種類の映画の脚本を英語ですが見ることができます。 動画では見れない部分を見てるみのも面白いかもしれません。 ドキュメントはGoogle翻訳にアップして一気に日本語翻訳することも出来ますが、自己責任でお願いいたし... -
色々な顔の角度を見つけることが出来るサイト「Reference Angle」
以前紹介させて頂いた動物の角度を変えて写真を検索出来るサイトの人間バージョンが登場。 感情表現を選択、ひげあり、サングラスありなど出来ますが、限定していくと少し精度が下がってしまいますが十分リファレンスになるかと思います。 ぜひぜひご利用... -
クレイアニメーションのような制作が出来るBlenderアドオン”Key Mesh alpha 0.1″
キャラクターアニメーションは通常骨が入ったウェイトありのリグを使って制作するわけですが、このアドオンはメッシュのみで動かせます。粘土のストップモーションのようと言えば良いでしょうか。 https://vimeo.com/channels/1522686/506765863 動画でも...