GestureDrawing! 3【ソフトウェア】

GestureDrawing3

GestureDrawing3

最近はTwitterではジェスチャードローイングが盛んですね!

1年前まではデッサンとジェスチャードローイングは混合してましたが、今やしっかり区別されてる印象です。

ジェスチャードローイングはデッサンのようにしっかり数時間かけて描くものではなく、1~5分程度の短い時間でたくさんの絵を描くのが特徴です。

シルエットに加え、力の流れ、リズム、重力、アークが重要視されています。

ネット上にはジェスチャードローイング専用のサイトがあって、写真が次々現れますが写真が同じになったり、もしくは自分で写真を集めてWindowsやMacの既存のアプリでスライドショー使ったりするのではないでしょうか。

そんな時に役立つ便利なソフトウェアの紹介です。

その名もGesture Drawing!3

これは集めた写真のフォルダーを指定し、自分好みの時間配分、グリッド追加、反転などカスタムしてアセットとして保存しておくことも出来ます。

値段は15ドルからですが、ずっと使えるソフトなので持ってて損はないと思います。

こちら↓
Gesture Drawing!3

あと上記の専用サイトも載せておきます。
http://reference.sketchdaily.net/en/
https://line-of-action.com/practice-tools/figure-drawing/

下の本は本当に優秀な書籍なのでまだ持っていない方はぜひ。

おすすめ

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。