animbotの代替ツール筆頭「TheKeyMachine」が登場!

オープンソース無料なAnimator向けツール

MAYAのアニメーターがほぼ使っていると言っても過言でもない便利なツールがまとまったAnimbot
ほぼ独占状態だったトップの牙城が崩れかねないツールが登場!

TheKeyMachineは2024年11月12日時点でバージョン0.1.30ながらかなり便利な機能が搭載されています。
使ってみた感想は、まだAnimbotの豊富さ、柔軟さには敵いませんがアニメーションに必要な主要なツールがすでに揃っています。
無料のTheKeyMachineで物足りなくなったら有料のAnimbotに乗り換える選択肢が出来たのはかなり良いのではないでしょうか。

インストール

https://www.thekeymachine.xyz/download.php
上記にアクセスしてダウンロード。
解凍したファイルの中にあるTheKeyMachine_Drag&Drop_installer.pyをMAYAのビュアーにドラッグ&ドロップ。

ポップアップが出るのでチェックボックスにチェックを入れてインストール。
MAYAの下部に表示されたらインストール成功です。

おすすめ機能

トゥイーナ&ナッジツール

トゥイーナはお馴染みのツール、前後のフレームを参考に現在のキーの値を増減をし、イーズイン、アウトをし易くします。
ナッジはMAYA標準搭載のインビトゥイーン同様にタイムライン上のキーの前後移動、スペースの挿入、削除が可能なのでブロッキング時などタイミングの移動が安易になります。


アイソレートツール(赤線)

ショットに複数体のモデルがいる場合コントローラーが選択しにくいときに使える機能です。
どのコントローラーを選択してもそのモデル以外が非表示されます。
ブックマークも作れるので便利です。

セレクター(青線)

セレクトセットまでとはいかないその時だけ頻繁に使うコントローラーを一時的に設定しておき、簡単に切り替え可能となります。


アニメーションコピーペースト(赤線)

MAYAはアニメーションをキャラクターからキャラクターにコピーする場合コントローラーは同じ順番で選択しないと正しくコピーされません。
しかしこれなら極端な話ドラッグで全選択してもコピー出来て便利です。楽です。
現在のバージョンではすべてのキーのアニメーションがコピーされるので注意です。
また、同じ名前のコントローラーじゃないとペースト出来ません。

フォローカメラ青線)

激しい動きのフェイシャルはアニメーションさせづらいのでそういう時にフォローカメラがあると便利です。

リンク黄線)

コンストレインをしなくても疑似的にコンストレインのような動きをさせることが出来ます。
親を動かした後に、ボタン1つで子を動かすことが出来ますがAuto-linkにチェックを入れるとリアルタイムで動きを確認出来て便利です。

シェアキー緑線)

ブロッキングしてる時などキーを打っていなかったコントローラーにほかのコントローラーや親のコントローラーなどの同じタイミングのキーを打ちたいときがあります。
そんな時に重宝するツールです。
キーを打つだけでアニメーションはペーストされないので便利です。


グラフエディタ

インストールするとグラフエディタ下部に専用ツールが表示されます。
こちらでは記載しませんがどれもこれも便利なのでぜひ使ってみて下さい!
1つ書くとするなら右下の「1,2,3,4、5」の数字は選択したコントローラーのブックマークが出来るので頻繁に選択するコントローラーは選択(複数でも)しておくと便利です。

以上、ざっくり解説しましたがいかがでしたでしょうか。
バージョンがまだまだ若いですがかなり良いツールが入っていると思います。

ただ注意点としてはAnimbotのように使おうとすると物足りない箇所が出てきます。
例えばアニメーションオフセットという、あるキーの値を変更するとその差分だけほかのキーを自動でオフセットして合わせる機能なのですが、Animbotだと選択範囲をしていしてそこだけ適用出来るのですが、TheKeyMachineは表示されてるタイムライン上すべてに適用されてしまうので一部だけ適用したい場合はタイムラインの表示範囲を指定する必要があります。

など機能的にもう一歩のツールがあるので、使用してみて確認してみて下さい。

それにしても無料でオープンソースのTheKeyMachineは今後が楽しみなツールになるはずです!
今後も要チェックです!

リンク

TheKeyMachine

https://www.thekeymachine.xyz

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントを残す

目次