ツール[Tool]– category –
-
MAYAのプレイバックの範囲設定を少し楽にする、を叶えるスクリプト 第二弾
今回はタイトルの通り第二弾です! 事の経緯はこちらの記事を一読下さい。 https://animationresources.jp/maya-playback-timerange1/ そんな中、合地信雄氏からこのようなツイートを頂き、氏のご厚意により共有させて頂くこととなりました。 誠にありがと... -
将来AnimSchool Pickerにライセンス変更があります
アニメーターに御用達の定番ピッカー”AnimSchool Picker” 長年フリーライセンスで使用されていたピッカーにライセンス変更があります。 ライセンスは「AnimSchool生徒」「インディ」「プロ」「プレミアム」 内容AnimSchool生徒インディープロフェッショナ... -
大量のゲームインターフェースが一挙に閲覧出来る「Interface in Game」
ゲームインターフェースはUI(ユーザーインターフェース)、UX(ユーザーエクスペリエンス)とも呼ばれ、ユーザーにとって見やすい、扱いやすい、分かりやすい、迷わないなどゲームをプレイするうえで非常に重要となるポジションです。 ゲームインターフェ... -
アニメーションクリティークに便利!動画に描き込みが出来るNEWビューアー「Aries」
今、動画のビューアーと言えばKeyframeMPやVLCなどありますが、動画に描き込みが出来るソフトはそう多くはありません。 今回は動画に描き込みが出来るビューアー「Aries」が爆誕! 現在はプロトタイプでバージョン0.21.7.2021(2021年8月20日現在) 主な機能... -
ボケ、レンズフレアも比較できる!撮影したシネマレンズ40本を動画で見比べられるサービスを展開しているサイト「ShareGrid」
レンズを買いたい時、公式サイトやYoutubeでのレビューを参考にすることがありますが、ことシネマレンズとなると高級でお試しで買ってみようというのも難しいです。 比較できる「quadplayer」 そこで、「ShareGrid」という購入やレンタルが出来るカメラ専... -
GIFを簡単にコマ送り出来るChrome拡張機能「GIF Scrubber」
Gifをコマ送りで見たいんだけどなーってことはありませんか? 画像を保存して動画編集ソフトに入れたりして確認しますが、しかし保存までしたくない、ちょっとコマ送りしたい時は結構手間です。 そんな時にGIF Scrubberはいかがでしょうか。 まずはGoogle... -
論文翻訳支援Webアプリ「Shaper」
論文に興味があり、少し調べていたところとても便利な翻訳支援Webアプリがありました。 その名もShaper。 開発者の片岡 駿之介氏は以下のような思いがあり開発に至ったとのこと。 最近英語論文をサーベイする機会が増えてきて、Google翻訳に助けてもらいな... -
animBotのインストールから買い方まで
初めての方にも、英語がちょっと苦手な方にも手に取ってもらいたいので、買い方からインストールまで順を追って説明いたします。 まずは体験版で30日使ってみよう animBot.caにアクセスして、下記の画像の真ん中にある黄色のボタンの”Download”をクリック... -
MAYA Tool パッケージ – Amaterasu –
MAYAには標準で搭載されている機能では物足りないことも多々あります。そんな時はBonus Toolsをインストールして使う人も多いですよね。*Bonus Toolについては一番下のリンクから。 それでも痒いところに手が届かないこともあります。 そこで国産ツールパ... -
違うソフトのショートカットを一括で検索出来るブラウザ
ソフト間では同じ機能でもショートカットが違うことはもちろんあります。 検索するのも一苦労ですが、このブラウザを使うとそれぞれのソフトのデフォルトショートカットを英語で検索出来ます。 例えば「hide」や「toggle」など。 主要なソフトは揃ってるの...
12